歯周病について

鎌ケ谷市のあおぞら歯科クリニック鎌ヶ谷 歯科衛生士のEKです。今回は歯周病についてざっくり説明します( ´ω` )/

歯周病とは…細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患。

歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の境目が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(歯肉炎)。歯ぐき限定の炎症なので適切な歯磨きやクリーニングをすれば治ります。

しかし、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます(@_@;)

【歯周病の原因】

お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。

これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。

このプラーク1mgの中には10億個の細菌が住みついていると言われ、むし歯や歯周病をひき起こします。その中でも歯周病をひき起こす細菌が特異的に存在していることが解明されています。

歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。 これはブラッシングだけでは取り除くことができません。この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

次のことも歯周病を進行させる因子となります。

  1. 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
  2. 不適合な冠や義歯
  3. 不規則な食習慣
  4. 喫煙
  5. ストレス
  6. 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
  7. 薬の長期服用

歯周病の進行過程

健康的な歯ぐきの特徴
薄いピンク色。
歯と歯の間に歯肉が入り込んで弾力がある。
歯ぐきが引き締まっている。
ブラッシングでは出血しない。
歯肉炎の特徴
赤色の歯ぐき。
歯と歯の間の歯ぐきが丸みを帯び膨らんでいる。
ブラッシングで出血する。
腫れた歯と歯ぐきとの間にプラークが溜まり悪化する。
歯周炎の特徴
赤紫色歯ぐき。
歯と接している歯ぐきが更に腫れる。
ブラッシングで出血や膿がでる。
歯と歯の間が広がり、食べ物もよく詰まる。
歯ぐきが退縮して歯が長く見える。
歯周ポケットが深くなり骨(歯槽骨)が溶ける。

現在では歯周病は、予防でき治療も可能です。 大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです。

まず、歯周病の原因はプラーク。それをためない、増やさないことが基本です。そのためには・・・

  1. セルフケアで正しい歯ブラシの方法で毎日実行する。
  2. クリーニングで歯ぐきの中まで入っている歯石を完全に取り除き、さらに根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去する。
  3. 傷んだ歯肉、骨を治療して健康に近い歯肉にする。
  4. 健康の保持のため歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けることです。