歯石について

鎌ケ谷市のあおぞら歯科クリニック鎌ヶ谷院 歯科衛生士EKです( ´ω` )/

今回はクリーニングなどで来院された時によく耳にする歯石についてです( •̀  •́ゞ)!!

【歯石について】

歯垢が硬くなったものです。 歯みがきでみがき残した歯垢が、唾液の中のミネラルと結合して、硬くなって出来ます。 歯についた歯垢は、たった2日間で歯石になります。

また、唾液の分泌が多いほど、歯垢が歯石になりやすいです(´°_°`)

いきなり大きな歯石ができるわけではなく、歯垢が再石灰化してどんどんこびりついていくことで歯石が増えていくのです((((꒪꒫꒪ ))))

そのため、唾液の出口に近くて唾液の分泌が多い、下の前歯の裏に多く歯石ができます。

【歯石が付きやすい人、付きにくい人の違い】

体質や生活習慣などで、歯垢つきやすい人とつきにくい人はたしかに分かれます。

*体質

・唾液の量が多い

・唾液がよりアルカリ性に近い

・唾液の質がサラサラしている

アルカリ性により近い唾液は、口内の細菌が繁殖しやすい酸をアルカリ性で中和したり、酸で溶けてしまった歯を修復する作用もあるため、アルカリ性に近い唾液を持つ人は虫歯になりにくいといわれています。

反対に、歯垢がつきにくい体質の人は唾液が酸性よりになっていることがありますが、虫歯には注意。

歯石が溜まりやすい人の唾液はアルカリ性であることから、口の中の酸を中和することで虫歯になりにくい傾向があります。ですから歯石がたまりやすい人はあまり虫歯がないことが多いです。そのため、歯石がたまりやすいタイプの人というのは、ずっと歯が丈夫だと思っていて、歯医者にも行ったことがない場合も多く見られ、気が付いたら歯石がたまりまくって歯周病が重症になってしまっていた、という場合も珍しくありません(((;°▽°))

もちろん歯石が付きやすくても全然歯周病も虫歯がないケースもあります

【最後に】

歯磨きは回数が多ければよいというものではなく、どれだけ磨き残しをなくすかが大切です。

毎食後にフロスや歯間ブラシを使うのは大変だと思います。でも一日に1回は(就寝前が効果的!)フロスや歯間ブラシも使ってしっかり歯磨きをするようにしましょう。

ただ、それでも歯石はついてしまうものではあるので、定期歯科検診で半年に1度はクリーニングしていきましょう!